どうも!いくらです。
社会人3年目に突入した私ですが、実は半年ほど適応障害と言う病気でで会社を休んでいました。
そこで、
- 適応障害とはなんぞ?
- どうしてなってしまったのか(原因)
- ならないようにするにはどうしたらいいのか
をお伝えしたいと思います。
適応障害とは?どんな症状なの?
適応障害って?一言でいうと、
会社に行きたくなさずぎて体調が悪くなることです。
。。。簡単すぎましたね。少し補足すると、
適応障害は、ある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために気分や行動面に症状が現れるものです。
出典元:みんなのメンタルヘルス|厚生労働省
症状は人それぞれです。
私の場合は、
- 不眠
- 職場に近づくにつれ激しくなる動悸
- 朝、会社に行く事を考えると涙がでてくる
- 職場にいる間ずっと頭が痛い
- 休日になっても休み明けのことを考えてしまって何もやる気がおきない
- 誰にも会いたくない
パッと思いつくだけでもコレだけありました。
全て辛かったですが、中でも特に辛かった、不眠と休日何もやる気がおきないの2つについてちょっとだけ深掘りします。
不眠
私の場合、夜中におきてしまうタイプの不眠でした。
不眠と聞くと、夜眠れないタイプを想像すると思いますが、私は違いました。
夜、布団に入って眠ることはできるのですが、3時とか4時とかに目が覚めてしまうのです。
しかも私は二度寝ができないので、当然寝不足になります。そうすると、ただでさえ仕事が辛いのに寝不足でさらに辛くなります。悪循環ですね。
休日何もやる気がおきない
健康な方であれば、金曜日、仕事が終われば休日なので嬉しく思うのではないでしょうか。
しかし、私は違いました。金曜が終わったらすぐに月曜の事を考えてしまうのです。
「月曜はあれやらなきゃ、これやらなきゃ」と考えてしまい、全く心とカラダが休まらないのです。
サザエさん症候群の重症版みたいなものですね。
どうしてなってしまったのか?
私の場合、職場の先輩・上司とウマが合わなかったからです。加えて、そのことを誰にも相談しなかった、一人で抱え込んでしまったことも原因だと思っています。
私は2つ上の先輩の先輩から仕事をもらっていたのですが、やっていたことはほとんど雑用でした。事務書類の作成、会議の議事録作成、海外向けの資料英訳などなど。
ほとんどが資料作成ですね。私は自動車部品の開発部署にいたんですが。。。
そんな状態が1年ほど続いてたのですが、上司は何も言ってきませんでした。そして私は上司に報告もしませんでした(できませんでした)。
理由は簡単です。上司が怖かったから。
いつもムスッとした顔で席に座っていて、とても相談できる雰囲気ではありませんでした。
先輩とは頻繁に話していましたが、私は1年一緒に仕事をしてきてほとんど喋った記憶がありません。嫌われていたのかもしれません。
本来ならそこで、さらに上の上司に相談すればよかったのですが、当時の私にはそこまでの余裕はありませんでした。
とにかく先輩や上司の目を気にしてビクビクしながら仕事をしていました。
ならないためには?
まずは心を休めましょう。
ただし、家でひとりにならない方がいいです。理由は家でひとりでいるとネガティブになっていくからです。
なにか趣味があればそれに打ち込むことで仕事のことを忘れ、心を休めることができると思います。
そして、気軽に相談できる人を作ることです。
人は不満を吐き出すことでスッキリします。できれば信頼できる上司、ムリなら友達、パートナー、親でもいいと思います。親は自分よりも間違いなく人生経験が豊富ですから。
もし、症状がでてしまったときは?
病院へ行きましょう。
受診する科は心療内科がいいと思います。精神科と聞くとちょっと重いイメージですが、心療内科はそうでもないと思います。
実際、私が通っていた心療内科は若い人からお年寄りまで色んな患者さんがいましたし、先生も気さくで話しやすかったです。
もし、病院に行ってみて、合わないと感じたら変えてみるのもいいかもしれません。
自分にあった病院を探しましょう。
転職するのもオススメです。
私自身、休職中に体調が良くなってきたときに転職活動をして、内定もいただきました。(最終的に転職はしませんでしたが。)
会社をやめたからと言って死ぬわけじゃありません。日本にいたらなおさらです。失業手当もありますし。
人間関係での転職は逃げだと言う人もいますが、別にいいじゃないですか。逃げたって。
転職先では何の問題もなく働けるかもしれませんよ。世の中、自分に会う人合わない人がいるわけですし。
【まとめ】疲れたときはちょっと休みましょう
社会に出てみると色んな悩みに出会うことになります。
仕事のこと、人間関係、恋愛などなど。
疲れてしまったときは、1度立ち止まって休みましょう。
人生は一本道じゃありませんし、先は長いです。
色んな選択肢があることを知って気楽に行きましょう。